すばる春の学校 2009 スケジュール
2009/5/25更新 プログラムが以下のとおり確定しました。
2009/6/10更新 各講演の発表資料を掲載しました(順次掲載します)。
5月27日(水) 10:00-17:15(17:30)
09:30-10:00 受付(院生セミナー室)
10:00-10:15 所長挨拶(TV、林)
10:15-11:00 自己紹介、ガイダンス(児玉)
11:00-12:00 (50+10) すばる望遠鏡について(柏川)
12:00-13:00 休憩(昼食)
13:00-13:30 (25+5) 撮像観測の基礎、撮像データ解析の概略(日下部)
13:30-14:00 (25+5) 分光観測の基礎、分光データ解析の概略(今西)
14:00-14:30 休憩、コスモス会館チェックイン(27日から宿泊の人)
14:30-15:00 (25+5) すばる望遠鏡による研究成果(銀河) (児玉)
15:00-15:30 (25+5) すばる望遠鏡による研究成果(星) (青木)
15:30-16:00 (25+5) すばる望遠鏡による研究成果(惑星) (田村元)
16:00-16:15 休憩
16:15-16:45 (25+5) Unixの基礎(福江)
16:45-17:15 (25+5) すばるデータアーカイブ(SMOKA)活用術(古荘)
17:15-17:30 予備
5月28日(木) 09:00-17:40(21:00)
09:00-12:00 データ解析実習(FOCAS:諸隈&山田善、MOIRCS:吉川&児玉)
12:00-13:00 休憩(昼食)
13:00-15:30 データ解析実習(続き)
15:30-15:50 (15+5) 天文専攻大学院生活(M2伊藤)
15:50-16:10 (15+5) 天文専攻大学院生活(D1内海)
16:10-17:40 天文台内ツアーおよび4D2U見学(高梨)
18:00-21:00 懇親会(高梨)
5月29日(金) 09:00-17:00
09:00-12:00 データ解析実習(続き)
12:00-13:00 休憩(昼食)
13:00-15:30 データ解析実習(続き)
15:30-16:00 (25+5) 観測プロポーザルの書き方(有本)
16:00-17:00 まとめ(各自一言、レポート提出)
以上
講義は全て解析棟1F院生セミナー室
実習は解析棟1F共同利用室
懇親会は院生セミナー室またはコスモス会館
※尚、翌日5月30日は、総研大入試ガイダンスが同キャンパス内にて開かれます。