Hyper Suprime-Cam Queue Mode Observation Workshop
Hyper Suprime-Cam キュー・モード観測 ワークショップ
Second circular
============
HSCキュー・モード ワークショップのご案内 (2nd circular)
6月16-17日に開催します、HSCキュー・モード ワークショップの2nd circularを
お送りします。6/16夕方に軽食を用意して観測所スタッフとの懇談の場を設けます。
参加を希望される場合は6月11日(木)までに申込みをお願い致します。
WS web page: https://www.naoj.org/Observing/queue/queuews2015/
新しい情報は以下の通りです。
・プログラム
・遠隔地からの参加
・懇親会
国立天文台ハワイ観測所では、HSCキュー・モードワークショップを6月16-17日に国
立天文台三鷹キャンパスにて開催致します。
ハワイ観測所では、すばる望遠鏡の超広視野主焦点カメラ Hyper Suprime-Cam
(HSC)の共同利用観測について、S16A (2016年2月-7月)から段階的にキュー・
モード観測を導入する計画です。キュー・モードでは、採択された課題について、観
測条件・観測内容を事前に提出して頂き、観測者が立ち会うことなく観測が実行され
ます。
今回開催しますワークショップは、キュー・モードの導入にあたり、事前に研究者の
皆様にその概要、観測提案からデータ取得までの手順とユーザーに求められる内容な
どをご説明し、2015年8月上旬に予定される公募開始に備えて頂くことを目的としま
す。今後HSC共同利用観測への提案を予定されている方は是非参加をご検討下さい。
- 日時
2015年6月16日(火) 11時から6月17日(水) 午後3時まで (予定)
- 場所
国立天文台三鷹キャンパス すばる棟 大セミナー室
アクセス情報: http://www.nao.ac.jp/access/mitaka/access.html
- プログラム
*June 16 (Tue) 11:00 - 18:00
10:00 - 11:00 Registration
11:00 - 12:00 Introduction and important policies (Iwata)
[12:00 - 13:00 Lunch]
13:00 - 13:20 Q and A
13:20 - 13:40 Implementation Plan: STAGE 1 to STAGE 3 (Pyo)
13:40 - 14:00 CfP to Data Delivery (Pyo)
14:00 - 14:30 Introduction of HSC instrument and observation
mode: Filters, Overheads, Calibration (Nakata)
14:30 - 14:50 How to write proposal (Phase 1) (Pyo)
15:00 - 15:40 Algorithm of OB Selection and Execution (Jeschke)
15:40 - 16:10 How to prepare OBs (Phase 2) (Yeh)
16:10 - 16:50 Quality Assessment (Nakata)
17:00 - 17:30 Data Delivery (Jeschke)
17:30 - 18:00 Q and A
[18:30 - 20:00 light banquet ]
*June 17 (Wed) 09:00 - 14:30
09:00 - 09:30 How to use Phase 2 sheet (Yeh, Jeschke)
09:30 - 10:00 Simulation (Yeh)
10:00 - 12:00 Practice of OB preparation, Q and A
[12:00 - 13:00] Lunch time
13:00 - 14:00 Discussion
14:00 - 14:30 Closing Remark
- 言語
資料は基本的に英語となります。
口頭での説明は主に日本語で、一部英語となる予定です。
- 懇親会
6月16日(火) 午後6時30分から、すばる棟にて軽食を用意してハワイ観測所スタッフ
と懇談する時間を設けます。参加費は1000円です。参加を希望される方は6月11日
(木)までに参加申込(下記)で申し込んで下さい。既に参加申し込まれた方で懇親会参
加を希望される方は hscqwg [at] naoj.org にメールでお知らせ下さい。
- 参加申込
ワークショップweb page
https://www.naoj.org/Observing/queue/queuews2015/
にある登録フォームから申し込んで下さい。
旅費補助は締め切らせて頂きました。
- 遠隔地からの参加
ビデオ会議は zoom (http://zoom.us) を利用します。接続を希望される場合、
https://www.naoj.org/Observing/queue/queuews2015/
の登録フォームから事前に申込みをお願いします。
「コメント/質問」欄に「ビデオ会議希望」などと記入して下さい。
* PC, Mac, iOS, Androidからの接続:
https://zoom.us/j/909675603
* 既にzoomアプリケーションを導入済みの場合:
Meeting ID: 909 675 603
* テレビ会議システム(Polycom/Lifesize)での参加を希望される場合は
hscqwg [at] naoj.org にメールで問い合わせて下さい。
- ハンズオン
キュー・モード観測の準備に使って頂くツールのプロトタイプを用いたハンズオンを予定して
います。ノートPCをご持参下さい。Microsoft ExcelまたはLibreOffice /
OpenOfficeを導入しておいて下さい。OSは問いません。
- 問合せ先
国立天文台ハワイ観測所
HSC キュー・モードワーキンググループ
hscqwg@naoj.org
============
Return to WS top page