Subaru Logo

2008年度すばるユーザーズミーティング


English

Home

1st Circular
2ndCircular
Final Circular

プログラム

発表ファイルについて

三鷹キャン パスへの交通案内と構内地図

参加者名簿

懇親会


世話人

高見英樹(国立天文台)、
有本信雄(国立天文台)、
青木和光(国立天文台)、
田実晃人(国立天文台)、
谷口義明(愛媛大学)

Last modified: 2009/01/08 20:02:02 HST
以下の日程、スケジュールで2008年度すばるユーザーズミーティングを
開催します。

日時: 2009年1月14日、15日、16日
場所: 国立天文台三鷹 解析研究棟大セミナー室(ハワイ観測所とTV会議接続)

ユーザーズミーティングの詳細につきましては、
以下のページをご覧になってください。

http://www.naoj.org/staff/tajitsu/SubaruUM2008/

当日、会場でのマイク係のアルバイトを募集します。希望される方は、
アルバイト可能な時間帯の情報を添えて、1月8日(木)までに

吉田千枝   chie.yoshida@nao.ac.jp

まで申し込んで下さい。

また、口頭、ポスター発表をされる方は以下にしたがってご準備お願いいたします。
(1)WFMOSセッションは日本語で行いますが、スライドは極力英語でお願いします。
(2)アブストラクト:数行程度の英語のアブストラクトを作っていただいて、
世話人に1月7日までにお送りいただくようお願いいたします(英語タイトルも
お願いします)。
(3)すばるサイエンスセッションの発表は英語でお願いします。
(4)ポスターセッションは日本語でも英語でもかまいません。

参加申し込みについては、この案内の最後をご覧ください。

===== プログラム案 =====
1月14日
==== WFMOSサイエンスセッション (日本語、9:00-17:15) ======
司会:有本信雄
本セッションの趣旨説明 20 min 林正彦(国立天文台ハワイ)
WFMOSに至る背景と期待されるサイエンスの概観 40 min 須藤靖 (東京大)
WFMOSによる宇宙論 45 min 高田昌広 (IPMU)

[10:45-11:00 休憩 (15分)]

バリオン音響振動 25 min 樽家篤史 (東京大)
Modified gravity 25 min 山本一博 (広島大)
HSCとWFMOSで探る高赤方偏移超新星 20 min 井原隆(東京大)

[12:10-13:30 昼食]

司会:太田耕司
WFMOSによる銀河考古学(仮題)50 min 有本信雄/青木和光/千葉柾司
WFMOSを使った中性子捕獲元素過剰な星の探査 25 min 本田敏志 (ぐんま天文台)
WFMOSで拓く銀河系の形成過程 20 min 石垣美歩(東北大学)
題未定 15 min 岡本桜子(東京大)

[15:20-15:35 休憩 (15分)]

WFMOSの大規模分光サーベイで探る銀河形成と宇宙電離 25 min 大内正己 (カー
ネギー)
z > 7 QSO search and z=1 cluster counts with the WFMOS; synergy with the
HSC 25 min 後藤友嗣 (ハワイ大IfA)
題未定 25 min 嶋作一大 (東京大)
WFMOSで探る宇宙の化学進化 25 min 長尾透(愛媛大)

1月15日
=== WFMOSビジネスセッション (日本語、9:00-12:00)===
司会:山田亨
セッションの目的 10 min 林正彦 (国立天文台ハワイ)
Geminiからの報告 25 min Doug Simons (Gemini)
Geminiとの交渉の報告  25 min 山下卓也 (国立天文台)
WFMOSについてのコメント、3 x 20 min 須藤靖、大山陽一、市川隆

[11:00-11:15 休憩 (15分)]

議論、コミュニティとしての意思表明 45 min

[12:00-13:30 昼食]
 
=== すばるサイエンスセッション(英語:13:30-17:00) ===
司会:田村元秀
"Evolution of the stellar mass function of galaxies to z~3 in MOIRCS Deep Survey" 30 min 鍛冶沢賢 (東北大)
系外銀河フィラメント(仮題)30 min吉田道利(国立天文台岡山)
超新星エコー(仮題) 30 min 臼田知史(国立天文台ハワイ)
星惑星形成(仮題) 30 min 真山聡(国立天文台)

[15:30-15:45 休憩 (15分)]

Subaru−Gemini時間交換によるサイエンス30 min (Gemini)
ハワイ大IfAによるサイエンス結果 30 min 後藤友嗣 (ハワイ大IfA)

[16:45-17:00 休憩 (15分)]

=== プリンストン大とのMOU締結のセレモニー (英語:17:00-17:20) ===
Ceremony 20 min

[18:30-20:00 懇親会] 場所設定中、天文台の外

1月16日:
==== すばるビジネスセッション (日本語:9:00-14:00) ====
司会 臼田知史
年次所長報告 林 正彦(国立天文台) 25 min
計算機更新の報告 能丸淳一(国立天文台ハワイ) 10 min
望遠鏡の運用状況 友野大悟(国立天文台ハワイ)10 min
観測装置の運用状況 寺田 宏(国立天文台ハワイ) 10 min
SMOKAの現状報告 山田善彦(国立天文台) 5 min
UH88/UKIRT時間報告 泉浦秀行(国立天文台岡山)10 min

[10:10-10:25 休憩(15分)]

AO188/LGSの開発ステータスとスケジュール 早野 裕(国立天文台)10 min
FMOSの開発ステータスとスケジュール 高遠徳尚(国立天文台) 10 min
HSCの開発ステータス、フィルター開発方針 宮崎聡 (国立天文台)25 min
TAC報告 嶋作一大(東京大) 20 min
SAC報告とSACに対する意見 30 min 有本信雄(国立天文台)

[12:00-13:30 昼食]

==== International Session (英語:13:30-14:25) =====
司会 市川隆
Collaboration status report 20 min Ed Turner (Princeton)
Collaboration status between ASIAA and Subaru 20 min S. Wang (ASIAA)
Possible collaboration between Seoul National University and Subaru 15
min M. Im (SNU)

[14:25-14:40 休憩(15分)]

==== Gen2 セッション (日本語、英語:14:40-16:15) =====
 Gen2とはすばる次世代観測制御ソフトウェアシステムのことです
Opening remarks and science operation 25 min 寺田宏 (Subaru)
Technical presentation, general overview 30 min Eric Jeschke (Subaru)
Proposals for Gen2  20 min 友野大悟、田村直之 (Subaru)
Discussion 20 min

=== UMのまとめ、次への課題、終わり (16:15-16:35) ====

-----------------------------------------
参加申込

以下の参加申込書を
吉田千枝 chie.yoshida@nao.ac.jp
まで返信してください。

すばるユーザーズミーティング世話人:
高見英樹(国立天文台)takami@naoj.org
有本信雄(国立天文台)arimoto.n@nao.ac.jp
青木和光(国立天文台)aoki.wako@nao.ac.jp
田実晃人(国立天文台)tajitsu@naoj.org
谷口義明(愛媛大学)tani@cosmos.phys.sci.ehime-u.ac.jp

 ---------------------------------------
  すばるユーザーズミーティング参加申込書
 (〆切は12月24日でしたが1月7日まで延長いたします)

 ・氏名:
 ・所属:
 ・身分:
 ・連絡先住所:
 ・連絡先電話:
 ・email:
 ・参加日程(下記該当のところに○をつけてください)
          午前   午後
   1月14日
   1月15日
   1月16日

 ・WFMOSセッション講演希望(ポスターのみ)
 (〆切は12月24日でしたが1月7日まで延長いたします)  
  講演タイトル:
 (英語アブストラクト数行の提出をお願いします。)
 
 ・サイエンスセッション講演希望(ポスターのみ)
 (〆切は12月24日でしたが1月7日まで延長いたします)  
  講演タイトル:
 (英語アブストラクト数行の提出をお願いします。) 

 ・旅費支給希望(若干の余裕があります)
  あり・なし (←どちらかを残してください)

  ただし、すべての方の希望に完全にお応えできない可能性があることを
ご承知置きください。

 ・コスモス会館宿泊希望(宿泊希望日に○をつけてください)
  希望なし
  1月13日
  1月14日
  1月15日
  1月16日

 ・懇親会(1/15夜)への出席
   出席・欠席 (←どちらかを残してください)
 ----------------------------------------------------------