Home
1stCircular
2nd Circular
Final Circular
プログラム
発表ファイルについて
三鷹キャン
パスへの交通案内と構内地図
参加者名簿
懇親会
世話人
高見英樹(国立天文台)、
有本信雄(国立天文台)、
青木和光(国立天文台)、
田実晃人(国立天文台)、
谷口義明(愛媛大学)
(国立天文台) |
Last modified: 2009/01/08 20:02:40 HST
- 発表は、発表場に設置されるWindowsPCを利用して行います。
会議の円滑な進行のため、口頭発表をなさる方はファイルを事前に
中島康 (yas.nakajima アトマーク nao.ac.jp)
までメイルにて送付してください。
発表ファイルは可能な限り主催者側が用意したPCにて一括に
取扱いを行いますので、メイルでの送付が難しい場合は
USBメモリなどでコピー可能な準備をお願いします。
|
|
- 発表で使用する言語、スライド・ポスターで使用する言語は以下にしたがっ
てください。
- WFMOSセッションは日本語で行いますが、スライドは極力英語でお願いします。
- アブストラクト:数行程度の英語のアブストラクトを作っていただいて、
世話人に1月7日までにお送りいただくようお願いいたします
(英語タイトルもお願いします)。
- すばるサイエンスセッションの発表は英語でお願いします。
- ポスターセッションは日本語でも英語でもかまいません。
- 発表ファイルの支援形式
- Microsoft Powerpoint 2003 (*.ppt)
- Microsoft Word (*.doc)
- Adobe Acrobat (*.pdf)
- OpenOffice.org 2.3 (*.odp,*odt)
- Apple QuickTime (*.mpg)
- ポスター発表は下記の通りにお願いします。
- 使用言語:英語 or 日本語
- 規格:A0以下
- 発表場所: 大セミナー室前ロビー
- 発表期間: 1/14 ∼ 1/16(UMの全開催期間)
|